住んでいる自治体への寄付

住んでいる自治体への寄付

■自治体とは
都道府県・市区町村単位を指し、市区町村ではない「〇〇県庁」等への寄付も可能です。

■住んでいる自治体への寄付について
「住民税決定通知書」の「税額」欄に記載の「都府県税」「市区町村税」を納めている自治体には、お礼の品を希望したふるさと納税はできません。
そのため、お礼の品を希望して申込完了した場合でも、お礼の品を受け取れないこともございます。
※感謝状等、経済的な所得と見なされないものは希望できる場合もございます。

例「千葉県千葉市」に住民票がある場合
千葉県(県庁):NG
千葉県千葉市:NG
千葉県成田市:OK

お礼の品辞退の場合、住民票登録地へ「寄付金の使い道」を指定したふるさと納税は可能です。
各自治体ページの「お礼の品不要の寄付をする」ボタンよりお手続きいただけます。
住民票登録地へふるさと納税した場合でも、上限額内であれば控除対象となります。
※上限額を超えた寄付も確定申告することで、一部控除が可能な場合があります。

「住民票に記載されている自治体に寄付をする場合〜 」のエラーメッセージが表示された
住民票登録のある自治体以外であれば、お礼の品を希望して寄付申込できます。
自治体により以下の設定をしている場合、エラーメッセージが表示されます。
居住及び近隣住民からの寄付を受け入れていない場合
配送不可地域(離島等)に居住している方からの寄付を受け入れていない場合


詳細は、寄付希望先自治体へお問い合わせください。

申込フォームでエラーが表示された場合は以下のページをご参照ください。
-------------------------------------------------------------------------------
※11ページ「1.制度趣旨に沿った募集の方法」に詳細がございます
Powered by Helpfeel