キャッシュのクリア
キャッシュとは、一度見たホームページのデータ等をご利用の機器やブラウザが一時的に保存しているものです。
蓄積されたデータ量が増えることで正常に動かなくなったり、誤ったID・パスワード情報が表示されることがございます。
※キャッシュのクリアを行うと、ご利用の機器に記憶された他サイトのログイン情報なども削除されますので、ご了承の上、操作をお願いいたします。
お使いのブラウザに合わせて以下をお試しください。
■ Google Chrome
1. 画面右上の縦三点のマークを押し「設定」を選択
2. 画面左の「プライバシーとセキュリティ」を選択(スマートフォンの場合はページ中段)
3. 「閲覧履歴データの削除」を選択
4. 「Cookie と他のサイトデータ」と 「キャッシュされた画像とファイル」にチェック
5. 「データを削除」を選択
※パソコンのキーボード「Ctrl」「Shift」「Delete」を同時に押して、設定画面を開くこともできます。
■Edge
1. 画面右上の横三点のマークを押し「設定」を選択
2. 画面左の「プライバシー、検索、サービス」を選択
3. 「閲覧データをクリア」の欄で「クリアするデータの選択」を選択
4. 「Cookieおよびその他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェック
5. 「今すぐクリア」を選択
※パソコンのキーボード「Ctrl」「Shift」「Delete」を同時に押して、設定画面を開くこともできます。
■Safari
1. iphoneの「設定」メニュー(歯車マーク)を選択
2. 「Safari」を選択
3. 画面を下にスクロールし、表示される「履歴と Web サイトデータを消去」を選択
4. 「履歴とデータを消去」を選択
キャッシュのクリア後も不具合が解消されない場合、以下の事項もお試しください。
ブラウザの再起動を試す
ログアウト・ログインを試す
プライベート ブラウジングモードで試す
上記をお試しいただいても不具合が解消されない場合は、以下もご参照ください。
▼よくある質問 動作環境